皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日発信していく情報はこちらです!
「オートミールの魅力とは?」
近年、日本でもオートミールを日常的に摂る人が増えてきました。
オートミールとは、オーツ麦を脱穀した後に調理しやすく加工したものです。
小麦と同じく穀物の一種のため糖質も含まれており、代謝活動を促すうえで必要な栄養素が豊富に含まれています。
フィットネス先進国のアメリカでは習慣としてオートミールを摂る人も多いですが、日本はまだアメリカほど多くはありません。
日本で積極的にオートミールを摂っている人たちはアスリートをはじめとした、カラダ作りを専門にしているフィジーク選手などのフィットネスモデルに該当するジャンルの方々が多いイメージです。
しかし、普段からボディメイクをしている人ほどオートミールはオススメの食品です。
カラダ作りにおける食事の基本は、「まごわやさしい」に変わりありませんが、人間の主エネルギーである炭水化物の摂り方に悩まれる方も多いのではないでしょうか。
炭水化物は、茶色い炭水化物を基本にしましょう。
白米などの精製食品ではなく、玄米などの食品原型と言われるモノを摂ることがボディメイクを成功に導く重要なポイントになります。
オートミールは、ボディメイクにおいての万能食品です。
玄米のように炊く必要もなく、お水や牛乳をかけてレンジで温めるだけで完成します。
・栄養豊富
・GI値が低い
・低カロリー
・ビタミンB1、ビタミンB5が豊富
・食物繊維が豊富に含まれている etc.
オートミールには、代表的に5点のメリットがあります。
この中でも意外と知られていないのが、「食物繊維が豊富」という点です。
食物繊維には、水溶性・不溶性があります。
このバランスを意識することで腸内環境が整い、便秘改善などの効果も発揮するのです。
食物繊維の量は、玄米100g当たり1,9gに対し、オートミールは100gで11gです。
オートミールには、その他の食品ではなかなか摂れない量の食物繊維が入っています。
しかし、IBS (過敏性腸症候群)の方はお腹を下してしまったり、腹部の膨張感を感じてしまう人もいます。
オートーミールを初めて摂る方は、少量ずつ適応させていくことをオススメします。
「穀物の匂いがキツイ!」「美味しくない!」と感じる方もいるかもしれませんが、オートミールは普通に食べるだけではなく、調理のバリエーションが多いのも特徴です。
ご自身に合う方法で摂取してみてはいかがでしょうか?
今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!