NEWS&BLOG
BeeNEWS!! Vol.115「カロリーの正体とは?」
ダイエットにおいて、食事は切っても切り離せません。
自分の理想とするカラダを手にするためには運動だけではなく、日常生活においての食事をしっかりと管理できるかが何よりも大切です。
実際、食事を疎かにしたうえでの目標達成は難しいでしょう。
では、カロリーを減らせば正しく痩せることはできるのでしょうか?
減量に着目すれば可能かもしれませんが、ボディラインを作りながら行う「ボディメイク」においては、目標から遠ざかってしまう可能性が大いにあります。
ダイエットの基本はカロリーの収支バランスと言われていますが、その点だけに着目することで不用意にカロリーを削ってしまう方もいらっしゃいます。
大切なのは、「正しく栄養素を摂る」という点です。
当メルマガでキーワードとしてよく出てくる「まごわやさしい」を基本とし、そこに加えてビタミン・ミネラルなどの栄養素を補給していくのが基本になります。
①白砂糖が使われている「カロリーの低いチョコ」
②黒糖が使われている「カロリーが高いチョコ」
皆さんならどちらを選びますか?
実際にほとんどの方は、この中で①を選びます。
正しくは、②です。
“カロリーが低い”という点だけに着目してしまうと、間違った食品を選んでしまうことがよく起こります。
カロリーが低い食品には、カロリーを意図的に下げるための人工添加物が入っていることも多く、カロリーがいくら低くても体内に入れば分解する上で内臓がたくさんの労力を使い、結果として脂肪などの不要物を蓄積していきます。
血糖値の急上昇が起こり、その後急降下が起こります。
そして、急降下時にまたカラダが血糖値を急激に上げるための“何か”を欲するようになるのです。
・間食をやめられない!
・過食してしまう!
上記の悩みを持った方によく見られる悪循環といえます。
カロリーを正しく摂るためには、カロリーが低いという点だけではなく、そのモノが何によって作られているのかを意識しなくてはなりません。
カロリーが少し高くても使われている原料が天然物であれば、体内に残る割合も少なくて済むでしょう。
そして、必要な栄養としてカラダに吸収されていくのです。
今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!