皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日発信していく情報はこちらです!
「パーソナルトレーニングを受けるメリット」
皆さんにとってボディメイクをしていくうえでのヒントになれば、スタッフ一同嬉しく思います。
普段の生活から実践できることもあると思います。
まずは、ご自身でできることから始めてみてください。
〈本日の目次〉
- はじめに
- パーソナルトレーニングのメリットとは?
- どんな方法が自分に合うのか?
- おわりに
◆はじめに
トレーニング方法は人それぞれ違います。
・マンツーマン
・グループレッスン
・自主トレ etc.
自分に合った方法でトレーニングをすることが大切です。
自分に合う方法でトレーニングを行わないと継続することは難しいかもしれません。
トレーニングが好き!という方に関しては問題ありませんが、そうでない方にとって、トレーニング方法は本当に大切です。
本日は、トレーニングを行う上で必要となる認識を皆さんにお伝えします。
◆パーソナルトレーニングのメリットとは?
その人自身に合わせたトレーニングメニューを構成し、カラダ・メンタルの両面からサポートをしていきます。
マンツーマン指導のメリットは、主にこの点にあると思っています。
自分にとって大切なメニューはどんなものなのか?を自分で判断するのは難しいです。
解剖学だけでなく、専門知識があることで適切なトレーニング種目を判断して行う必要があります。
これを判断するのは、専門知識をもったトレーナーでないと難しいかもしれません。
その点、パーソナライズされてメニューでトレーニングをすることで、自分の目標に近づくことができます。
◆どんな方法が自分に合うのか?
(1)マンツーマン指導
・運動経験がない、自信がない
・専門的なトレーニングをしたい方 etc.
専門知識をもったトレーナーと行うことで、これらの不安を解消し、自信を獲得しながらご自身に合ったペースでトレーニングをすることができます。
(2)グループレッスン
・友達と一緒に運動を始めたみたい
・ヨガなどのプログラムを中心に頑張りたい etc.
上記の理由に該当する場合、初めての運動はグループレッスンでもいいかもしれません。マンツーマン指導と違って先生が一人を専任で行う指導ではありませんが、トレーニング初心者の方にとっては取り入れやすい方法です。
フィットネスクラブなどで行なっている「スタジオプログラム」がこちらに該当します。
(3)自主トレ
・運動経験が豊富、専門的な知識がある
・1人で黙々とやりたい etc.
自主トレは、自分をコントロールできる人でないとなかなか継続しません。
頻度・食事といった基本知識を持っており、今まで部活などを通して運動経験が豊富な人は向いている方法だと思います。
その反面、(1)に該当する方の場合、この方法はなかなかハードルが高くなります。
何をやったら効果があるか?ということを知っている方にとってオススメの方法です。
◆おわりに
どんな方法が自分に合うのかはやってみないとわかりません。
10年近くトレーナーとして働き、現場を見てきたなかで感じた基準を書いてみました。
まずは、自分に合う方法を探してみてください。
トレーニングはご自身に合う方法・頻度で行うのが大切です。
無理なくできる方法を見つけていきましょう。
今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!
\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /
体験・ご入学をご希望の方へ
お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。


- 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
- カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。