皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日発信していく情報はこちらです!
「運動1割・食事9割-その①」
皆さんにとってボディメイクをしていくうえでのヒントになれば、スタッフ一同嬉しく思います。
普段の生活から実践できることもあると思います。
まずは、ご自身でできることから始めてみてください。
〈本日の目次〉
- はじめに
- ダイエットは、食事で決まる
- 食事を抜いて痩せれば、待ってるのはリバウンド
- おわりに
ダイエットにおいて、運動と食事はどっちが大切なの?って聞かれることがよくありますが、結論からお伝えすると、どっちも大切です。
ただ、食事の方がダイエットを成功させる可能性を引き上げる割合が大きいということは言えます。
それはなぜでしょうか?
本日から2週に分けて、ダイエットにおける「運動の役割」「食事の役割」についてお伝えしていきたいと思います。
まずは、食事の役割についてです。
本記事が少しでも皆さんのお役にたてれば嬉しいです。
「運動1割・食事9割」という言葉があります。
ダイエットにおいて食事が占める割合は9割近く、食事で決まるといっても過言ではありません。
私たちのカラダは口から摂取したもので構成されています。
・最近太ってしまった
・なかなか痩せない etc.
これらの要因で考えられるのは、食事が原因の可能性が非常に高いのです。
このようにお伝えすると「食べなければ痩せるんだ!」という考えになってしまう人もいらっしゃいますが、逆に痩せにくいカラダになっていくので気を付けましょう。この点については、過去のメルマガでもお伝えしてきました。
ダイエッしながらキレイなカラダを手に入れたいときこそ、「正しい栄養をしっかり摂ること」が大切であり、脂肪を燃やすためのエネルギー補給をすることで適切に脂肪が燃焼されていきます。
また、全然痩せないときに疑うことの1つとして、正しく栄養が摂れているかは大切なポイントです。
正しく痩せるには、正しい食事をする必要があるのです。
1日3食摂る人の場合、1週間で21食の計算になります。
・糖質を完全に抜く
・極端に食事量を減らす etc.
これをすれば人間は簡単に痩せます。
ボクサーの減量と同じ原理です。
ただ、ボクサーのその後はどうでしょうか?
試合前日の計量が終わってから翌日の試合までに6Kg〜8Kg体重が戻る人が多く、その後一定期間をかけて減量前の体重に戻っていきます。
例が極端かもしれませんが、私たちにおいてもこの原理は当てはまります。
だからこそ、しっかりと食事を摂りながら痩せることが大切であり、食事を極端にカットするといったような日常生活からかけ離れた生活になればなるほどリバウンドリスクは高くなると思ってください。
\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /
体験・ご入学をご希望の方へ
お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。


- 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
- カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。