【春の新規入会キャンペーン】
体験レッスンを特別限定価格で受付中!
さらに当日入会でレッスン料が無料! 申し込む

Bee News‼ Vol.88「トレーニングの正しい頻度は?」

皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがと
うございます。本日発信していく情報はこちらです!

「トレーニングの正しい頻度は?」

皆さんにとってボディメイクをしていくうえでのヒントになれば、スタッフ一同嬉
しく思います。
普段の生活から実践できることもあると思います。
まずは、ご自身でできることから始めてみてください。

〈本日の目次〉

  1. はじめに
  2. 目的によって頻度は異なる?
  3. おわりに

◆はじめに

トレーニングの適正頻度はどのくらいだと思いますか?

・筋力アップ
・シェイプアップ
・ダイエット etc.

それぞれ目的に合った運動内容と頻度が大切なのは間違いありません。

毎日運動する人、週2.3回運動する人、全く運動しない人とのトレーニング結果は一
目瞭然です。
結果を出すためには、どのくらいの頻度で行うのが適切なのでしょうか?
本日は目的別に応じて、目安となるトレーニング頻度をお伝えしていきます。

◆目的によって頻度は異なる?

トレーニングを始めると、週にどのくらい行えば良いのかわからないという方がい
らっしゃいます。日本のフィットネス人口は“たったの3%”です。
先進国の中でも日本のフィットネス人口は低いとされています。
週1回の運動習慣がある人はそれだけでも貴重であり、自信を持つべきという点を忘
れないでください。

まず、トレーニング結果を求める場合はそれぞれの目的に応じてトレーニング頻度
をコントロールする必要があります。

・筋力アップ、シェイプアップ
→週1回以上を目安とし、自主トレなども含めて週3日以上のトレーニング頻度が好
ましい。食事改善が加わることで、結果が出る可能性が飛躍的な高くなります。

・ダイエット
→最低でも週1回のトレーニングを基本とし、食事改善をしながら生活習慣の見直し
をします。体重だけを落とすなら週1回のトレーニングで十分です。

ボディメイクにおいて、筋力アップ・シェイプアップ目的の場合とダイエット目的
の場合だと必要となるトレーニング頻度にも多少の違いがあります。
特に筋肉をつける場合はトレーニング頻度は重要であり、筋肉はつけることは体重
を落とすことよりも難易度が高いのです。
適切なアプローチを加え、そこに十分な食事管理をした内容を付け加えていかなく
てはなりません。

ダイエットも大変ではありますが、トレーニング頻度よりもトレーニング以外で過
ごす時間が特に重要になります。
ダイエットは、「食事9割・運動1割」という言葉もあるほどです。
筋肉だけを増やすのはトップ選手でも難しく、筋肉をつけても維持し続けるのが大
変なのです。

ボディメイクにおいてはトレーニング&食事が基本であることには変わりありませ
んが、頻度も同じくらい結果に及ぼす影響が大きいことを覚えておきましょう。
無理のない範囲でやることが前提なのは変わりませんが、少しずつ自分のレベル
アップをしていくためにも“トレーニング頻度”の部分にも目を向けてみると良いか
もしれません。

◆おわりに

トレーニングを習慣としている人は、“人口のたった3%”です。
今日からトレーニングを始めようと思った瞬間から、結果を出すための1歩を踏み出
すことになります。
まずは、その1歩を踏み出したことを褒めてあげて下さい。

人口の97%は、自分を変えるための1歩を踏み出せていません。
踏み出した時点で理想のカラダを手に入れる準備はできているのです。
あとは、トレーナーと二人三脚で進むのみ。

パーソナルトレーニングスタジオBeeは、お客様が進むためのサポートを全力で行
います。何でも相談して下さい。
まずは、1歩踏みした歩みを止めないことが重要です。

今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください

\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /

CONTENTS

体験・ご入学をご希望の方へ

お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。

初回体験レッスン限定キャンペーン。特別限定価格割引!なんとレッスン料1回通常価¥10,000→¥4,000。さらに当日入会で体験レッスン料が¥0。
初回体験レッスン限定キャンペーン。特別限定価格割引!なんとレッスン料1回通常価¥10,000→¥4,000。さらに当日入会で体験レッスン料が¥0。
  1. 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
  2. カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS