皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがと
うございます。
本日発信していく情報はこちらです!
「筋肉は簡単に太くなる?」
皆さんにとってボディメイクをしていくうえでのヒントになれば、スタッフ一同嬉
しく思います。
普段の生活から実践できることもあると思います。
まずは、ご自身でできることから始めてみてください。
〈本日の目次〉
- はじめに
- 筋肉が太くなる原因とは?
- おわりに
◆はじめに
「トレーニングを始めてからカラダがガッチリした気がします」ってご意見を頂く
ことがあります。
こんな風に感じている人もいるのではないでしょうか?
実際にこのような現象が起こることもあります。
理由は、適切な種目を適切なタイミングで行っていない事が原因です。
・カラダを縛りたいのに太くなってしまった
・無駄に筋肉がついてしまった etc.
このように感じている方にとって、本メルマガが良いヒントになれば嬉しいです。
◆筋肉が太くなる原因とは?
過去のメルマガでもお伝えしたことがありますが、間違ったトレーニングは無駄に
カラダをガッチリさせる原因を作ります。
特に腕・脚といった四肢と言われる部分は比較的に太くなりやすい部位です。
もちろん、1.2回の間違ったトレーニングでは太くなりません。
そもそも筋肉は数ヶ月かけて蓄えられていくものなので、短期間で筋肉を付けるに
はトレーニング頻度だけでなく、厳罰な食事管理が必要になります。
しかし、一般の方々でも間違ったトレーニングを2.3ヶ月定期的に続けていると、無
駄に太くなってしまう現象が起こるのです。
適切な種目をやっているかという点も大切ですが、それ以上に実施するトレーニン
グに対して適切な関節の可動域が伴っているかも重要です。
例えば、スクワットを適切な部位にアプローチを入れていくためには、足首の関
節・膝関節・股関節が正しく動く必要があり、それに伴って上半身の安定も必要に
なってきます
ここを見誤ってトレーニングを続けてしまうことで不用意に脚が太くなってしまう
のです。
この点を適切に見極めるのが、パーソナルトレーナーの仕事です。
ただ、筋肉はそんな簡単には太くなりませんので安心して下さい。
一時的に太くなってしまったり、サイズが大きく見えるときは全身の浮腫みなども
大きく関係しています。
少しでも不安になったらすぐに担当トレーナーに聞くようにしましょう。
Beeでも適切な部位へのアプローチを入れるための座学・研修を定期的に行ってい
ます。
不安な事はすぐに解消できる体制を整えていますので、お気軽にご質問ください。
◆おわりに
トレーニングは自己流でやると逆効果になることもあります。
最近ではパーソナルトレーニングに通うのが一般的になり、適切な強度で正しいト
レーニングを提供できる環境が整うようになりました。
パーソナルトレーニングスタジオBeeでは今後も知識向上を忘れず、会員様にご満
足いただけるように精進していきます。
今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!
\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /
体験・ご入学をご希望の方へ
お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。


- 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
- カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。