皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがと
うございます。
本日発信していく情報はこちらです!
「運動を長く続けるコツ」
皆さんにとってボディメイクをしていくうえでのヒントになれば、スタッフ一同嬉
しく思います。
普段の生活から実践できることもあると思います。
まずは、ご自身でできることから始めてみてください。
〈本日の目次〉
- はじめに
- 目的に合った運動方法を選ぶ
- おわりに
◆はじめに
運動は、可能な限り続けていただきたい習慣の1つです。
運動にも様々な種類があります。
筋トレ、ランニング、ヨガ、ピラティス etc.
人によって何を選ぶかでフィットネスライフに大きな影響を及ぼします。
運動が長く続かないといった方も多いかもしれませんが、その選んだモノを楽しく
できているかという点は長続きさせていくうえで大切な要素なのかもしれません。
◆目的に合った運動方法を選ぶ
ご自身がどのような体型を理想とし、目指しているのか。
その目的によって選択する運動方法は変わります。
当スタジオでは、ボディメイク・ダイエットを中心としたトレーニングを提供して
います。
大半の方は美しい身体を手に入れるためにご来店していただき、たくさんのトレー
ニングメニューをこなしていただいています。
美しいボディラインを作るためには、トレーニング要素は欠かせません。
重いモノを持つだけではなく、正しいフォームで適切な回数を行うことで効果を得
ることができるのです。
では、柔軟性を上げるだけならトレーニングが必要でしょうか?
トレーニングをすることで柔軟性を向上させることは十分に可能です。
しかし、ボディメイクを目的としていない人がトレーニング要素の強い運動方法を
選んでしまうと、楽しさよりも苦しさの方が強くなってしまうのです。
運動を長く続けられる条件としては、特に下記2点が大切だと思っています。
①目的に合った運動方法を選んでいるか?
②運動自体を楽しめているか?
この2点が掛け合わさることで目的達成までモチベーションが続き、健康的なフィッ
トネスライフを送ることが可能になります。
目的に合わない方法を選択することで、楽しさよりも苦しさの方が上回ってしまう
ことを避けることが何よりも大切です。
運動をする目的は?運動を楽しめているか?
この2つを意識することが運動を習慣化していくことには必要であり、その結果とし
て「理想のカラダ」を手に入れるキッカケになります。
◆おわりに
「運動が全然続かないんです」
このような悩みを抱えている方は比較的に多くいらっしゃいます。
実際は、上記で述べた2点からズレてしまっている方が多いのが現状です。
目的を再確認し、それに合った方法を選べているか。
それを確認することで正しいフィットネスライフを送れるだけではなく、自分が理
想とするカラダを手にする為のスタート地点に立つことができるのだと思います。
今日はこの辺で終わります。
次回も乞うご期待ください!
\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /
体験・ご入学をご希望の方へ
お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。


- 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
- カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。