皆さん、こんにちは!
いつもパーソナルトレーニングスタジオ Beeをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日発信していく情報はこちらです!
「お酒とお水をセットにする理由」
お酒を飲むとダイエットは難しいと思われる方も多いと思いますが、お酒を完全に止めずにダイエットすることは十分可能です。
しかし、お酒+過食がセットになる頻度が多くなるほどにダイエット成功率は下がります。
「お酒を飲むときはお水も飲みましょう!」と聞いたことがある方も多いと思いますが、お酒とお水をセットで摂らなくてはならない理由をお伝えします。
先ほどもお伝えした通り、アルコールを摂取していてもダイエットを成功させることは十分可能です。
ただ、食事での血糖値コントロールは必須になります。
お酒で血糖値スパイクが起こるため、食事における管理はお酒を飲まない人に比べて慎重に行う必要があるでしょう。
また、アルコール+糖質+脂質が重なる頻度が多いほどダイエットの成功確率は下がります。
余剰カロリーとして体内に蓄積する割合が高いのです。
では、なぜお酒を飲むときはお水が必要なのでしょうか。
仮にビールを飲んだ場合、利尿作用が強く、1ℓのビールを飲むと1.1ℓの水分が身体から失われていくと言われています。
蒸留酒であるウィスキーなどはアルコール度数が高いこともあり、それ以上の水分摂取がないと常に脱水することで浮腫んでいくのです。
アルコールを飲むと体内は慢性的な脱水症状になります。
その結果、メチレーションといって体内の解毒回路を司っている機能が落ちてしまうのです。
メチレーションは、ホルモンバランスを整える神経にも影響を及ぼします。
ダイエットしていても痩せない悩みがある方に多いのが、メチレーションと呼ばれる「体内代謝」が正常に働いていないことが多々あります。
そのため、まずは脱水症状を改善していくことが身近にできる予防策なのです。
お酒をよく飲む人ほど、お水を意識的に摂りましょう。
お水は人間が正常な代謝を維持するために必要不可欠なモノです。
過剰なアルコール生活は避けるべきですが、必要以上に神経質になりすぎる必要はないのです。
今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!
\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /
体験・ご入学をご希望の方へ
お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。


- 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
- カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。