皆さんこんにちは!
いつもトレーニングスタジオBeeをご利用いただき誠にありがとうございます。
今回発信する内容はこちらです。
「睡眠不足とダイエットの関係性」
ダイエットにおいて、食事・運動・睡眠の3点が大切です。特に睡眠は食事や運動のように数値として管理することが難しいため、意識を向ける方がそこまで多くありません。
その反面、睡眠不足がダイエットに及ぼす影響は大きく、肥満度や食欲を司るホルモンバランスに大きな影響を与えます。
海外での研究によると、肥満度は7~8時間眠る人が最も低く、それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなるといった研究結果もあります。
5時間睡眠の人は肥満率が50%も上がり、4時間以下の睡眠では73%になってしまうのです。
また、睡眠時間が短いことで肥満になりやすい1番の理由として「ホルモンバランス」が挙げられます。
食欲を司るホルモンには、「グレリン」「レプチン」があり、グレリンは食欲増進を促し、レプチンは食欲抑制を促すホルモンとして食欲のコントロールに貢献します。
睡眠不足は、ホルモンの正常な分泌サイクルを狂わせてしまうのです。
睡眠時間が短い人の場合、満腹ホルモンのレプチンが減り、空腹ホルモンのグレリンが増えていきます。
睡眠時間が5時間と8時間で比べると、レプチンが16%少なく、グレリンが15%増えることがわかっています。
睡眠時間が短い人ほど、食欲が増して太りやすいカラダ環境になってしまうのです。
睡眠不足がカラダに与える影響は思いのほか大きく、長期的に自分のスタイルキープをするためには睡眠も意識する必要があり、同時に睡眠の質も高めていく必要があります。
普段から数値化することが難しいからこそ、睡眠不足においては自分自身で意識することが大切です。
昨日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!
\ 今だけお得な体験レッスンを受付中! /
体験・ご入学をご希望の方へ
お電話またはフォームから、
お気軽にお問い合わせください。


- 受付時間|9:00~21:00(年中無休/年末年始除く)
- カウンセリング時間は20分です。お客様に合ったプランをご提案します。