皆さんこんにちは!
いつもトレーニングスタジオBeeをご利用いただき誠にありがとうございます。
今回発信する内容はこちらです。
「筋トレに重さは必要か?」
筋トレをするときの重さはどのように決めていますか。
正しい重さを負荷としてかけることは、自分が理想とするカラダに近付くために必要な作業です。
その反面、重さを間違った方法で扱ってしまうことで理想とかけ離れたカラダになってしまうことも少なくありません。
筋トレで効果を引き出すためにかける負荷は大切な指標になりますが、あくまでもコントロールされた状況下で行うことが必須条件となります。
ボディビルダーのようにサイズを大きくすることを目的とする場合、ボディラインを綺麗に整えていく場合とでは重さを引き上げていくスピードは異なります。
重い負荷を扱うためには神経を重さに適応させる工程が必要です。
その過程を飛ばして行うことでケガのリスクが格段に上がるだけではなく、適切にアプローチが入らないことで理想とかけ離れたカラダになるキッカケを生みます。
関節の位置も意識しながら正しいフォームで行うこと。
この点をクリアしてから負荷を上げていっても決して遅くありません。
重さを上げることは間違っていません。
適切な重さで行う負荷はカラダに良い結果を与えます。
しかし、理想のボディラインを求める方ほど負荷を上げていくときには意識すべき点がクリアできているかをしっかりと判断することが必要です。
負荷を正しく扱えることが重要なのです。
今日はこのへんで終わります。
次回も乞うご期待ください!